コラム
歯が少なくても大丈夫!ワンデーインプラントについて
天然歯のようにしっかりと噛むことができ、見た目の美しさ(審美性)も格段に向上するインプラント治療。
現在差し歯やブリッジ、入れ歯をしている方の中には、インプラント治療を検討しているという方も多いのではないでしょうか。インプラント治療は他に比べて少々費用がかかりますが、半永久的に使用できるといわれているため、一生ものと思えば「お得」とも考えられます。
今回はそんなインプラント治療の中でも特におすすめの、「ワンデーインプラント」についてご紹介したいと思います。
オールオン4をした後の歯みがき方法
見た目の美しさ(審美性)が非常に高く、ワンデーインプラントとも呼ばれる通り、手術のその日に人工の新しい歯を装着できるオールオン4。
事故や病気で歯をなくしてしまった方でも、天然歯に限りなく近いものを得られるとあって、注目されているインプラント治療です。オールオン4に限らず、インプラントは半永久的に使用できるといわれていますから、施術後は新しい歯と長く付き合っていくことになります。ただ、半永久的といってもそれはきちんとケアができていればのこと。より長く快適に過ごすために、オールオン4の施術後だからこそ意識したい歯みがきの方法やケアについてご紹介します。
インプラント治療後にメンテンナンスは必要?定期検診の重要性
インプラントの施術後、どのようにお過ごしているでしょうか?
「しっかり噛めるので食事が楽しい!」「噛み合わせが良く、滑舌よく話せる!」と、毎日の生活により快適さを感じている方も多いのではないでしょうか。「思い切って施術して良かった!」という声も聞こえてきそうです。
ところで、インプラントの施術後、しっかりとメンテナンスはしていますか?毎日のケアはもちろんですが、インプラントをより状態良く、より長く保つには定期検診はとても大切です。「前に歯医者に行ったのはいつだっけ…」という方は、こちらの内容を是非とも参考にしてみてください。
残っている歯が少ない方におすすめのインプラント治療「オールオン4」
従来のインプラント治療とオールオン4では、どちらが適した治療か?
現在、歯を失ってしまい総入れ歯になっている方や、残っている歯の状態も悪く保存しておくのが難しいというような方にとって、従来のインプラント治療と、オールオン4では、どちらが適した治療法と言えるのかを解説していきます。また、総入れ歯の方にとって、インプラント治療をすることでどのようなメリットがあるのかということも解説していきましょう。
最小4本のインプラントで治療する「オールオン4」手術の流れを解説
すべての歯を失ってしまった方や、残っている歯があったとしても保存するのが難しい方に適した「オールオン4」は、必要最低限である4本のインプラントを埋め込み歯を繋げていく歯科矯正の方法です。
すべての歯をインプラントにした場合に比べて、体への負担も少なく時間も短縮することが可能なため、今とても注目を集めています。では、そのオールオン4の手術の流れについて、解説していきましょう。
海外のインプラントを日本でメンテナンスする際にあると便利な情報
海外でインプラントの治療を受けた方が、日本に帰国したり長期滞在をすることになった際に、
「もし、インプラントにトラブルが起きたら…」と、不安に思うことは当然のことでしょう。
また、インプラントは定期的に通院をしてメンテナンスを行うことが必要なので、日本でも、信頼できる歯医者さんを探さなければなりません。「海外でインプラントの治療を受けた場合、日本の歯医者さんが受け入れてくれるのか心配…」と不安になってしまうこまおしれません。そんな方へ、トラブルがあったらどう対処すればいいのかと、メンテナンスの際にあると便利な情報まで、お伝えしていきましょう。
オーラルケアグッズを上手に使ってインプラントのお手入れをしよう
インプラントは、むし歯や歯周病により失ってしまった歯の代わりになることから「第二の永久歯」とも呼ばれています。
入れ歯のように取り外しをする必要もなく、咀嚼力も優れていて見た目にも美しいのが特徴です。しかし、丁寧なケアを怠ってしまうとインプラントの周囲に歯周病が起き、せっかくのインプラントも抜く羽目になってしまうのです。では、そういったことにならないよう、インプラントを長く使い続けるためにはどうすればいいのか、みていきましょう。
インプラントのトラブルはなぜ起こる?医師の技術を見極めるには
健康な天然の歯のように噛み心地がよく見た目にも美しいインプラントは、歯を失ってしまった方にとって、とても優れた人工の歯と言えます。
しかし、歯科医師の経験不足や不十分な設備から、インプラントの手術によるトラブルが発生してしまうことも事実です。安心してインプラントの治療を受けたいという方のために、どのようなトラブルが起きているのか、技術の高い信頼できる「歯医者さん」を見極める方法とはなにか、解説していきましょう。
寿命をさらに長持ちさせる!オールオン4のメンテナンス方法
オールオン4は、歯が少ない方や総入れ歯の人が利用できるインプラント治療です。
実際に歯がない、少ないことで見た目が低下する恐れがあります。また、総入れ歯や歯の本数が少ないと噛むことが難しいので、食事を楽しむことができない方もいます。
そのため、これからオールオン4を利用したい人や、既にインプラント体をお口の中に入れる手術を受けた人もいるでしょう。せっかく利用するのであれば、オールオン4を長持ちさせたいですよね。今回は、寿命を長持ちさせるオールオン4のメンテナンス方法を紹介させていただきます。
オールオン4を行う前に知っておきたいメリット・デメリット
インプラントには様々な種類がありますが、その中でもオールオン4という治療法が注目を集め始めています。
世間的にはあまり多く知られていないですが、従来の治療にはなかったメリットもあれば、デメリットも存在しています。これからオールオン4の治療を検討中の方も多いので、今回はオールオン4を具体的に説明し、メリットとデメリットまでご紹介します。