電話番号 0120-418-889
アクセス
資料請求
お問い合わせ
歯科コラム

コラム

入れ歯にインプラントを1本追加することで噛み心地改善!

入れ歯にインプラントを1本追加することで噛み心地改善!

入れ歯を日常的に使っている人は、装着感に不満な点がある人も珍しくありません。

しゃべっている時グラグラと動いたり、ものを食べている時には外れたりすることもあるのが入れ歯です。そんな入れ歯の噛み心地に関する不満を解消する方法として、インプラント治療があることをご存知でしょうか。ここではとくに、部分入れ歯とインプラントを組み合わせて、噛み心地を改善する方法について詳しく解説します。

コラム全文を読む

若さは口元から! オールオン4で表情筋が鍛えられハリのあるお顔に

若さは口元から! オールオン4で表情筋が鍛えられハリのあるお顔に

エイジングというのは誰にでも起こるもので、いつまでも若くいることは不可能です。

けれども、努力することによって、若さを保つことはできます。例えば、人はすべての歯を失うと、途端にエイジングが進んでしまいます。これは「噛める」ということがそれだけ重要な行為であることを意味しています。インプラント治療の一種である「オールオン4」であれば、失われた歯の機能を回復し、顔や口元の若さを保つことも不可能ではありません。

コラム全文を読む

オールオン4なら即日でも食事OK! でも固いものはいつから?

オールオン4なら即日でも食事OK! でも固いものはいつから?

インプラント治療は、非常に魅力的な補綴治療ですが、入れ歯のようにすぐ噛めるようになるのか心配な方も多いでしょう。

実際、インプラントを顎の骨に埋め込んだ後は、しばらく安静にしておかなければいけないという話はよく耳にします。けれども、インプラント治療の一種であるオールオン4であれば、手術した当日から食事することも可能なケースが多くなります。ここではそんなインプラントのオールオン4に関して、食事ができるタイミングや固いものも食べられるようになる時期を詳しく解説します。

コラム全文を読む

インプラント治療ではセカンドオピニオンを受けることも大事!

インプラント治療ではセカンドオピニオンを受けることも大事!

皆さんは、歯科治療を受ける際に、どういう基準で歯科医院や歯医者を選んでいますでしょうか。

自宅から通いやすかったり、昔から通院している顔馴染みの歯科医院だったりと、選ぶ基準はさまざまかと思います。それが虫歯治療のような一般的な診療内容であれば、それほど大きな問題はないのですが、インプラント治療となると話は変わります。専門性が高い治療だけに、診断力や技術力も歯科医院によって大きく異なるからです。そこでおすすめなのは、複数の歯医者にセカンドオピニオンを求めることです。

コラム全文を読む

オールオン4の構造の仕組みは?なぜ歯茎がついている?

オールオン4の構造の仕組みは?なぜ歯茎がついている?

すべての歯を失った場合には、オールオン4と呼ばれるインプラント治療を適用することが可能です。

様々な点で優れた性能を持つオールオン4ですが、実際、どのような治療法なのかはあまり詳しく知らない方が多いかと思います。とくに、オールオン4の構造については、なかなかイメージしにくいところです。ここではそんなインプラント治療の一種であるオールオン4の特徴や構造について詳しく解説します。

コラム全文を読む

オールオン4と総入れ歯、かかる費用の違いは?

オールオン4と総入れ歯、かかる費用の違いは?

虫歯や歯周病などですべての歯を失うと、適用できる歯科治療は限られてきます。

一般的には、総入れ歯か、インプラント治療の二択となります。そこで知りたいのは、治療にかかる費用の違いですよね。ここでは、インプラント治療におけるオールオン4と総入れ歯について、治療方法や費用の違いについて詳しく解説します。

コラム全文を読む

インプラントの寿命は?長持ちさせるにはクリーニングが必須!

インプラントの寿命は?長持ちさせるにはクリーニングが必須!

インプラントは、メリットの多い補綴治療ですが、一般的な補綴装置と同様、寿命というものが存在します。

とはいえ、長い治療期間と高い治療費をかける処置法だけあって、できるだけ寿命を延ばしたいものですよね。ここではそんなインプラントの寿命と、長持ちさせるためのコツなどを詳しく解説します。

コラム全文を読む

インプラントの仮歯の役割は?仮歯のままの治療中断は危険!

インプラントの仮歯の役割は?仮歯のままの治療中断は危険!

インプラントでは、治療の過程で仮歯を装着する期間があります。

仮歯も一般的なクラウンと同じような色や形をしているため、一見すると最終的な補綴物のように見えますが、あくまで仮の歯でしかありません。そんな仮歯のまま治療を中断すると、非常に危険な状態に陥ることがありますので要注意です。ここではそんなインプラント治療における仮歯の役割と、治療を中断した場合のリスクについて詳しく解説します。

コラム全文を読む

インプラントのケアにはどんな歯ブラシがおすすめ?

インプラントのケアにはどんな歯ブラシがおすすめ?

インプラント治療が終わった後は、患者さんご自身でインプラントのケアを行うこととなります。

その際、使用する歯ブラシに関しては、どんなものが良いのか、迷っている方も多いことでしょう。ここではそんなインプラントのケアに活用するおすすめの歯ブラシに関して詳しく解説します。

コラム全文を読む

歯ぎしりの癖がある場合のオールオン4治療をする注意点

歯ぎしりの癖がある場合のオールオン4治療をする注意点

インプラントは1本の歯を失った場合でも、すべての歯を失った場合でも治療を受けることができます。

とくに、すべての歯を失った場合には、オールオン4という治療が適用されることが多い傾向です。そんな便利なオールオン4ですが、歯ぎしりなどの口腔習癖がある場合は、治療を受けられるのか気になりますよね。ここでは、歯ぎしりの癖がある際にオールオン4治療を受ける場合の注意点などについて詳しく解説します。

コラム全文を読む

ウイルス対策、滅菌体制に関して

当歯科医院は、患者様一人一人に対して、全ての器具を滅菌しています。手袋など、手用器具も、全て患者様ごとに廃棄しています。院内では、施術場所に、空気洗浄機が備えてあり室内空調を管理しています。インフルエンザウイルスの防備に最善を尽くしております。

また、体調管理の為、インプラント 抜歯時や、歯科治療時に、歯科麻酔医が、モニターで、血圧、心電図などを把握して、点滴を行い痛みの軽減、施術部位の腫れを必要最小限に抑える歯科医療を行なっております。

インスタグラム

歯科コラム

歯科コラム一覧
ニュース
年末年始休暇のお知らせ
夏季休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
9月の休診日のお知らせ
お知らせ一覧