電話番号 0120-418-889
アクセス
資料請求
お問い合わせ
歯科コラム

コラム

オールオン4手術は、麻酔医立ち合いのリラックス麻酔で安全に

オールオン4手術は、麻酔医立ち合いのリラックス麻酔で安全に

オールオン4は少ない本数で負担を抑えたインプラント手術ができる治療法ですが、本数が少ないとはいえ、「手術となると不安」「基礎疾患があるから体調の急変が心配」、という方も多いのではないでしょうか?

当院では、患者様にリラックスしていただくという意味でも、そして、基礎疾患をお持ちの方に安全に手術を受けていただくという意味でも、オールオン4やインプラント手術の際には、麻酔科医立ち会いの元、静脈内鎮静法という鎮静麻酔を行い、全身管理を行いながらインプラント手術を受けていただいております。

コラム全文を読む

インプラント治療は怖いもの?安心して治療を受けるために

インプラント治療は怖いもの?安心して治療を受けるために

インプラント治療に興味があるものの、怖いイメージがあって、なかなか歯科医師に相談する気になれないということはありますか?

入れ歯と比べて、見た目はもちろんのこと、快適さも上回るインプラントですが、怖いというイメージを持つ人は少なくないようです。しかし、インプラント治療は信頼できる歯科クリニックを探せば、安心して治療を受けることができます。

ここでは、インプラント治療が怖いという方のために、安心して治療を受けるためのアドバイスをしていきます。

コラム全文を読む

ブリッジと入れ歯、どちらの治療が正解?失った歯に対する治療法

ブリッジと入れ歯、どちらの治療が正解?失った歯に対する治療法

歯は、食べ物を食べる機能以外にも様々な役割があります。

特に人の目に触れる部位でもあるため、何らかの理由で歯をなくしてしまったら、笑った時や話す時に気になってしまいますよね。欠損した部分を補うにしても、義歯の機能性や見た目なども重要です。ただ、人工の歯をつければいいというものではありません。歯をなくしてしまう原因は様々ですが、その治療法はある程度限られています。

今回その治療方法についてご紹介しますので、ご自身の求めている条件に近い方法はどれなのか、検討してみてください。

コラム全文を読む

インプラント治療中の「仮歯」って?仮歯の重要性と役割について

インプラント治療中の「仮歯」って?仮歯の重要性と役割について

インプラント治療の中で、土台であるインプラント体を埋入した後しばらく「仮歯」の期間があります。

食事の際に噛みにくかったり、取れてしまったりと、「なぜすぐに人工歯を被せないの?」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。今回、仮歯の役割やなぜ必要であるのかを詳しくご紹介します。

コラム全文を読む

自分では気が付かない口臭!入れ歯が原因の場合はオールオン4がおすすめ

自分では気が付かない口臭!入れ歯が原因の場合はオールオン4がおすすめ

人知れず、口臭に悩んでいるという方も多いでしょう。

口臭の原因にはいろいろありますが、もしも入れ歯を使っている場合は、においの原因が入れ歯にあるということもめずらしくありません。入れ歯には、そもそも口臭が発生しやすい要因がたくさんあるからです。

そういう意味では、口臭の心配も少ないオールオン4はおすすめといえます。ここではそんな入れ歯による口臭とオールオン4がおすすめである理由について詳しく解説します。

コラム全文を読む

総入れ歯の噛む力は天然歯の半分以下? オールオン4で天然歯と同様の噛み心地を

総入れ歯の噛む力は天然歯の半分以下? オールオン4で天然歯と同様の噛み心地を

私たちは食事の際、食べ物を何気なく咀嚼していますが、それは天然の歯がしっかりと機能してくれているからです。

軟らかいものから硬いものまで、何も気にせず食べることができるというのは、当たり前のようであって、実はとてもすごいことといえます。なぜなら、歯が1本もなくなった場合に装着する「総入れ歯」では、それほど自然にものを噛むことができなくなるからです。できれば、自然な噛み心地を取り戻したいとお考えの方も多いでしょう。そこでおすすめしたいのがオールオン4と呼ばれるインプラント治療です。

コラム全文を読む

歯を抜けたまま放置すると危険!インプラント治療で解決を

歯を抜けたまま放置すると危険!インプラント治療で解決を

虫歯や歯周病が悪化してしまうと、最終的には歯が抜け落ちることとなります。

歯が抜けたあとは、痛みなどの症状が現れないため、放置する人もめずらしくありません。しかし、この状態で放置しておくと、実はいろいろなリスクがあるのをご存知でしょうか。ここでは抜けた歯を放置することのリスクについて説明するとともに、インプラントで治療することのメリットを詳しく解説します。

コラム全文を読む

インプラント治療をすると歯茎が黒くなることがある?

インプラント治療をすると歯茎が黒くなることがある?

お口の中のトラブルというのは、歯に関するものだけではありません。

歯周組織のひとつである歯茎が赤く腫れたり、歯茎から出血したりすることもあります。とくに、歯茎が黒くなるようなことがあれば要注意です。お口の中に歯茎を黒くする原因があることは想像できますが、それがもしインプラント治療であったらどうでしょうか。ここではインプラント治療によって歯茎が黒くなる可能性やその対処法について詳しく解説します。

コラム全文を読む

インプラント治療は外科手術!専門医がいる歯科医院を探そう

インプラント治療は外科手術!専門医がいる歯科医院を探そう

インプラント治療は、一般的な歯科治療と比べると少し特殊といえます。

なぜなら、治療を進めていく過程で、必ずインプラントオペと呼ばれる外科手術が必要になるからです。それだけに、インプラント治療を実施する歯科医院の設備や歯医者の技術力も、それに見合ったものでなければなりません。インプラント治療を受ける際には、歯科医院を慎重に選ぶ必要があります。そこでポイントとなるのがインプラントの専門医です。ここでは、インプラント専門医の概要やインプラント専門医に治療をお願いするメリットについて、詳しく解説します。

コラム全文を読む

費用だけで決めるのは危険! インプラント治療を行う歯科選びのポイント

費用だけで決めるのは危険! インプラント治療を行う歯科選びのポイント

これからインプラント治療を受けようと考えている人は、どこの歯科医院にお願いしようか迷われているかと思います。

最近では、インプラント治療を実施している歯医者は沢山ありますし、選択肢が多すぎるのも困ってしまいますよね。そこで目がいきがちなのが費用です。ただ、治療にかかる費用が安いというだけで、インプラント治療を受ける歯科医院を決めるのは、あまり賢明ではありません。ここでは、より良いインプラント治療を受けるために、最良の歯科医院を選ぶことができるポイントをご紹介します。

コラム全文を読む

ウイルス対策、滅菌体制に関して

当歯科医院は、患者様一人一人に対して、全ての器具を滅菌しています。手袋など、手用器具も、全て患者様ごとに廃棄しています。院内では、施術場所に、空気洗浄機が備えてあり室内空調を管理しています。インフルエンザウイルスの防備に最善を尽くしております。

また、体調管理の為、インプラント 抜歯時や、歯科治療時に、歯科麻酔医が、モニターで、血圧、心電図などを把握して、点滴を行い痛みの軽減、施術部位の腫れを必要最小限に抑える歯科医療を行なっております。

インスタグラム

歯科コラム

歯科コラム一覧
ニュース
年末年始休暇のお知らせ
夏季休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
9月の休診日のお知らせ
お知らせ一覧