電話番号 0120-418-889
アクセス
資料請求
お問い合わせ
歯科コラム

金属アレルギーでもインプラント治療はできる?

歯が無くなると補綴(ほてつ)物を入れます。

補綴物とは被せ物やブリッジ・入れ歯・インプラントなどです。しかし、患者さんの中には金属が苦手な人もいます。それが金属アレルギーを持つ患者さんです。金属アレルギーはブレスレットやピアス、ネックレスなどでも発症して皮膚が赤くただれてしまうのが特徴的です。

金属アレルギーの患者さんはインプラント手術ができないのでしょうか。そして自分が金属アレルギーかどうか不明な方は金属アレルギーの有無を調べるパッチテストというのを受けることができるので調べてみてもいいかもしれませんね。

金属アレルギーの患者さんでもできる

金属アレルギーの患者さんでもできる

インプラント治療は金属アレルギーの患者さんでも行うことができます。インプラント治療というのは顎の骨に金属のボルトを埋めてその上に被せ物をします。金属製のボルトを埋めると金属アレルギーが起きるでしょ?と思うかもしれませんが、この金属がポイントなのです。

まず最初にどのような金属によって金属アレルギーが発症するかをご紹介します。金属アレルギーの原因として報告されているのが以下の金属です。

●クロム
●ニッケル
●シルバー
●パラジウム

この金属成分から金属イオンが唾液や組織液などに溶け出すと体内のたんぱく質と結合することで、身体の免疫システムが異物と判断して排除しようとします。これが金属アレルギーですが今まで金属アレルギーになったことがない人でも突然なってしまう可能性があります。また先ほど列挙した金属は全て歯科材料に使われる材料なので金属の被せ物や銀歯などでは金属アレルギーが起きてしまう可能性があるということがわかりますね。

では、インプラントはどうなのでしょうか。インプラントで金属が使用されているのはボルトの部分です。このボルトに使われているのは「チタン」という材料です。では100%チタンで作られている純チタンのインプラントも登場しています。チタンは空気と触れると表面に膜を形成して金属イオンが出ないようになっています。金属イオンがたんぱく質と結合しないので金属アレルギーの発症リスクが大幅に低くなっていることがわかるのではないでしょうか。

金属アレルギーの人ができる治療

金属アレルギーがあるとわかっている患者さんはどんな治療方法をすることができるのでしょうか。

金属の被せ物→陶材

金属の被せ物は銀や金と種類はありますが組成の中にパラジウムや銀が含まれているので金属アレルギーの誘発につながります。もし被せ物や金属の詰め物をしている方は陶材に変更しましょう。陶材はセラミックという名前で歯医者の中では通っています。オールセラミックは全て陶材でできていて、自然な歯の色に近い色調を出すことができます。

一般的な部分入れ歯→ノンワイヤーデンチャー

部分入れ歯のバネというのは金属やワイヤーでできています。組成の中にはもちろん金属あれるぎーを誘発する物質も含まれているので注意が必要です。そんな時はノンワイヤーデンチャーというバネがないタイプの入れ歯を製作しましょう。ただし健康保険が適用されないので自費診療となります。

一般的な部分入れ歯→インプラント

もし少数歯のみの欠損であればインプラントにする方が良いでしょう。チタンは金属アレルギーを引き起こすリスクが低いですし、上に被せる被せ物もオールセラミックで作ることができます。

インプラントの治療費は変わるのか?

インプラントの治療費は変わるのか?

アレルギーがない患者さんはインプラントの被せ物を陶材焼付金属冠にすることができます。陶材焼付金属冠とは陶材の内側に一層金属が介してあるので費用が少し安くなります。

それに比べて金属アレルギーを持っている患者さんは金属を除去してオールセラミックで被せ物を製作しなければいけないので多少割高になります。しかし、そこまで大きな価格の違いは出ません。アレルギーの原因となる金属を除外しなければ予防やリスクを抑えることにはつながらないので仕方がない面だと思います。

またあまりに価格の安いインプラントを売りにしている歯医者さんでは純チタンを使用していない可能性があります。価格はある一定額以上の歯医者でインプラント治療を行わなければ後々高くつくこともあるので事前によく調べてから歯医者を選ぶようにしましょう。

口に出る金属アレルギー症状

金属アレルギーは口腔内にどのような症状を出すのでしょうか。

扁平苔癬(へんぺいたいせん)

扁平苔癬とはあまり聞きなれない症状ですよね。口の粘膜にできて、かゆみ・接触痛などを引き起こします。見た目は白いレースがかかったように白斑が出ます。扁平苔癬は原因不明ですが金属アレルギーやストレスが原因で発症する説が濃厚になっています。また、扁平苔癬というのは将来癌になる可能性がある症状の一つで前癌状態と呼ばれています。実際に扁平苔癬から癌になる確率は20%~30%程度ですが早めに治療を開始する方が良いです。

発疹

口腔内への発疹はもちろんですが手足にも発疹を出します。かゆみが出るので副腎皮質ステロイドやアレルギー症状を抑える抗ヒスタミン薬を投与することが多いです。

 

免疫力を上げるためには口腔ケアが必要です
ウイルス対策、滅菌体制に関して

当歯科医院は、患者様一人一人に対して、全ての器具を滅菌しています。手袋など、手用器具も、全て患者様ごとに廃棄しています。院内では、施術場所に、空気洗浄機が備えてあり室内空調を管理しています。インフルエンザウイルスの防備に最善を尽くしております。

また、体調管理の為、インプラント 抜歯時や、歯科治療時に、歯科麻酔医が、モニターで、血圧、心電図などを把握して、点滴を行い痛みの軽減、施術部位の腫れを必要最小限に抑える歯科医療を行なっております。

インスタグラム

歯科コラム

歯科コラム一覧
コラム
夏季休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
9月の休診日のお知らせ
8月の休診日のお知らせ
お知らせ一覧